放課後は 第二螺旋階段で

モバイルでは下部のカテゴリ一覧を御覧ください。カテゴリタグによる記事分類整理に力を入れています。ネタバレへの配慮等は基本的にありません。筆者の気の向くままに書き連ねアーカイブするクラシックスタイルのなんでもblog。「どうなるもこうなるも、なるようにしかならないのでは?」

あまりにも先進的すぎたイギリス・ネピア社のエンジン

二階建て水平対向24気筒スリーブバルブガソリンエンジン「Sabre」

Napier Sabre - Wikipedia
 ホーカー・タイフーン戦闘爆撃機に搭載されていましたが、初期はトラブル続出の危ないエンジン。
 でも後期になると、これでもちゃんと動いていたらしい・・・スゴイ。

 コンパクトで高効率とはいえ、高精度が必要な部分が極度に多いスリーブバルブエンジンを軍用に使おうなんて、普通は考えない。でもイギリス人は「セイバー」と「セントーラス」の2種類を作って使ってしまう。

18シリンダー対向36ピストン3クランクシャフト三角形ディーゼルエンジン「Deltic」

Napier Deltic - Wikipedia
 魚雷艇向けに開発され、機関車用として使われたとのこと。
 三角形の各頂点にクランクシャフトがついていて、それらの回転が中央の空間を貫通する一本の出力軸にまとめられる作り。断面図は複雑怪奇。
 サイズと重量の割に大出力だったものの、故障時はメーカーに送り返す以外に修理する術が無かったとか。


 透視図アニメーション。
http://www.wis.co.uk/justin/deltic-engine.html


水平対向12気筒2ストロークディーゼルガスタービン複合エンジン「Nomad

Napier Nomad - Wikipedia
 航空用。ありとあらゆる異端を集めて作られたかのような構成。。


空気視点で見ると

  1. 吸気
  2. 12段軸流タービンで圧縮・高圧をかけられる
  3. 水平対向12気筒2ストディーゼルエンジンで燃焼・クランクシャフト回す→プロペラ回して推力発生
  4. 燃焼しながら掃気される*1
  5. 燃焼しながら掃気されたガスが排気タービンを回す。*2この排気タービンは、2の軸流タービンを駆動し、3のクランクシャフトに回転力を戻す*3
  6. 排気されて推力発生


 だいたいこういう流れになっているようです。
 また、離陸等高出力時には、水・メタノール噴射も行われていたとのこと。(これは2と3の間かな?)

  • 軸流タービンで高圧をかけることで吸気・掃気する。
  • シリンダー内で燃焼している途中で排気ポートを開けてしまっても、そのエネルギーはそれより後の排気タービンで拾われ、クランクシャフトに戻されるので、効率的に問題が無い。

こういう理屈で動いているらしいです。

*1:ポート配置・タイミングからするとこうなるらしいです。

*2:このへんが「ガスタービン」なのでしょうか。

*3:これはターボコンパウンドと同じ。