戦史系の記事が多いため、戦争と文化の関係に注目する形となっています。
「あらゆる出来事をマルチアングルで重層的に知りたい」これを目標として制作しています。
次に計画しているのは「サブカルチャーとスポーツ編」です。
進行度(2024年5月10日段階):近年から遡り2014年3月31日執筆記事まで組み込み完了
目次
- 2003年(平成15年) イラク戦争
- 2000年(平成12年)
- 1999年(平成11年) コソボ紛争・新通貨ユーロ誕生・北朝鮮工作船の日本領海侵犯
- 1996年(平成8年)
- 1995年(平成7年) 阪神・淡路大震災・地下鉄サリン事件・終戦50周年
- 1991年(平成3年) 湾岸戦争・ソビエト連邦崩壊
- 1990年(平成2年) バブル景気・東西ドイツ統一
- 1989年(昭和64年・平成元年) 昭和から平成へ
- 1985年(昭和60年) ゴルバチョフのソ連共産党書記長就任
- 1984年(昭和59年) ロサンゼルスオリンピック
- 1983年(昭和58年) 大韓航空機撃墜事件・グレナダ侵攻・東京ディズニーランド開園
- 1982年(昭和57年) フォークランド紛争
- 1980年(昭和55年)
- 1979年(昭和54年) イラン革命・第2次石油危機
- 1977年(昭和52年)
- 1976年(昭和51年)
- 1975年(昭和50年) ベトナム戦争終結
- 1973年(昭和48年) 第四次中東戦争・石油危機・ベトナム戦争からのアメリカ撤退
- 1972年(昭和47年) ミュンヘンオリンピック
- 1970年(昭和45年) 大阪万博 三島由紀夫自決
- 1969年(昭和44年)
- 1968年(昭和43年)
- 1967年(昭和42年) 第三次中東戦争
- 1965年(昭和40年) ベトナム戦争にアメリカ地上軍参戦
- 1956年(昭和31年)
- 1954年(昭和29年)
- 1953年(昭和28年) 朝鮮戦争休戦
- 1950年(昭和25年) 朝鮮戦争勃発
- 1949年(昭和24年)
- 1946年(昭和21年) 日本国憲法公布・ニュルンベルク国際軍事裁判
- 1945年(昭和20年・皇紀2605年) ベルリン占領・原子爆弾投下・第二次世界大戦終結
- 1944年(昭和19年・皇紀2604年) グアム玉砕・ノルマンディー上陸作戦・アルデンヌの戦い
- 1943年(昭和18年・皇紀2603年) 学徒出陣・スターリングラードの戦い
- 1942年(昭和17年・皇紀2602年) 日本軍の東南アジア全域占領・ミッドウェー海戦
- 1941年(昭和16年・皇紀2601年) 独ソ戦開始・太平洋戦争勃発
- 1940年(昭和15年・皇紀2600年) ナチスドイツのパリ占領・バトルオブブリテン・日独伊三国同盟成立
- 1939年(昭和14年)スペイン内戦終結・第二次世界大戦勃発
- 1938年(昭和13年・皇紀2599年) 国家総動員法施行・水晶の夜事件
- 1937年(昭和12年・皇紀2597年) ゲルニカ・頽廃芸術展・英チェンバレン内閣成立
- 1936年(昭和11年・皇紀2596年) スペイン内戦勃発
- 1935年(昭和10年)
- 1934年(昭和9年)
- 1933年(昭和8年)
- 1932年(昭和7年)
- 1931年(昭和6年) 柳条湖事件・満州事変
- 1930年(昭和5年)
- 1928年(昭和3年) 張作霖爆殺事件
- 1922年(大正11年) ソビエト社会主義共和国連邦成立
- 1913年(大正2年)
- 1911年(明治44年)
- 1905年(明治38年) 日露戦争終結
- 1886年(明治19年)
- 1869年(明治2年) 明治天皇が京都から東京へ
2003年(平成15年) イラク戦争
3月20日 イラク戦争
イラクの自由作戦
アメリカを中心とする有志連合によるイラク戦争、イラクの自由作戦開始。
伝説的戦闘機最後の戦い 「F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム:イラクの自由作戦のアメリカ海軍のF-14トムキャット飛行隊 オスプレイエアコンバットシリーズ・スペシャルエディション01」 トニー・ホームズ 翻訳:平田光夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
精兵は時代の縮図―「ネイビー・シールズ 最強の狙撃手」 クリス・カイル スコット・マクイーウェン ジム・デフェリス 翻訳:大槻敦子 - 放課後は 第二螺旋階段で
2000年(平成12年)
1999年(平成11年) コソボ紛争・新通貨ユーロ誕生・北朝鮮工作船の日本領海侵犯
6月10日
コソボ紛争へNATO軍による介入アライドフォース作戦終了。
3月24日 コソボ紛争・アライドフォース作戦
コソボ紛争へNATO軍による介入アライドフォース作戦開始。
「ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争」 高木徹 - 放課後は 第二螺旋階段で
1996年(平成8年)
1月7日
岡本太郎84歳で死去。
「今日の芸術―時代を創造するものは誰か」 岡本太郎 - 放課後は 第二螺旋階段で
1995年(平成7年) 阪神・淡路大震災・地下鉄サリン事件・終戦50周年
1991年(平成3年) 湾岸戦争・ソビエト連邦崩壊
12月26日
ソビエト連邦崩壊
1月17日 湾岸戦争勃発
多国籍軍の参加兵器たち
イラクの参加兵器たち
スタンダードが生まれるまで―「世界の傑作機 No.76 MiG-21 フィッシュベッド」 - 放課後は 第二螺旋階段で
復活の超後退翼機 「世界の傑作機 No.85 スホーイ Su-7 Su-17 フィッター」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1990年(平成2年) バブル景気・東西ドイツ統一
12月25日
ソ連空母アドミラル・クズネツォフ就役。
冷戦の答え合わせ 「米ソ原子力艦隊 光文社文庫ミリタリー・イラストレイテッド5」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1989年(昭和64年・平成元年) 昭和から平成へ
2月15日
ソ連のアフガニスタン侵攻、ソ連の撤退により終結
1月7日
昭和天皇崩御。87歳。
1985年(昭和60年) ゴルバチョフのソ連共産党書記長就任
12月5日
ソ連空母アドミラル・クズネツォフ進水。
冷戦の答え合わせ 「米ソ原子力艦隊 光文社文庫ミリタリー・イラストレイテッド5」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1984年(昭和59年) ロサンゼルスオリンピック
8月12日
ロサンゼルスオリンピック閉会。
7月28日
ロサンゼルスオリンピック開会。ソ連のアフガニスタン侵攻に伴い多数のボイコットが発生する。
2月9日
ユーリ・アンドロポフソ連共産党書記長死去。後継はチェルネンコに。
1983年(昭和58年) 大韓航空機撃墜事件・グレナダ侵攻・東京ディズニーランド開園
9月1日
大韓航空機撃墜事件発生。民間機ボーイング747がソ連防空軍のSu-15戦闘機に撃墜される。
隠れハイパワー戦闘機は時間をかけ生み出された「世界の傑作機 No.120 スホーイ Su-15 フラゴン」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1982年(昭和57年) フォークランド紛争
1980年(昭和55年)
12月30日
ソ連重原子力ミサイル巡洋艦キーロフ竣工。
冷戦の答え合わせ 「米ソ原子力艦隊 光文社文庫ミリタリー・イラストレイテッド5」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1979年(昭和54年) イラン革命・第2次石油危機
1月16日 イラン革命
パーレビ国王が亡命しパーレビ王朝崩壊。
1978年 アフガニスタン紛争始まる
1977年(昭和52年)
12月26日
ソ連重原子力ミサイル巡洋艦キーロフ進水。
冷戦の答え合わせ 「米ソ原子力艦隊 光文社文庫ミリタリー・イラストレイテッド5」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1976年(昭和51年)
エマニュエル・トッド、25歳で「最後の転落 ソ連崩壊のシナリオ」を出版。ソ連崩壊を予期する。
「最後の転落 ソ連崩壊のシナリオ」エマニュエル・トッドは主義主張も建前も外して経済を見る。 - 放課後は 第二螺旋階段で
1975年(昭和50年) ベトナム戦争終結
1973年(昭和48年) 第四次中東戦争・石油危機・ベトナム戦争からのアメリカ撤退
10月23日 第四次中東戦争終結
10月6日 第四次中東戦争勃発
参加兵器たち。
イスラエル軍
「グランドパワー 2014年2月号 特集:M48パットン」はアメリカン・スタンダードな戦車が分かる一冊。 - 放課後は 第二螺旋階段で
エジプト軍
復活の超後退翼機 「世界の傑作機 No.85 スホーイ Su-7 Su-17 フィッター」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1972年(昭和47年) ミュンヘンオリンピック
11月
ポール・T・ギルクリストがアメリカ海軍フォレスタル級空母サラトガの第3航空団「バトルアクス」CAGを退任。
ジェット時代のアメリカ空母艦載機乗りのすべて 「空母パイロット」 ポール・T・ギルクリスト - 放課後は 第二螺旋階段で
9月5日
ミュンヘンオリンピック事件発生。イスラエルの復讐始まる。
「標的(ターゲット)は11人―モサド暗殺チームの記録 (新潮文庫)」 ジョージ・ジョナス - 放課後は 第二螺旋階段で
1970年(昭和45年) 大阪万博 三島由紀夫自決
11月25日
三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地にて決起のち自決。
「豊饒の海 第四巻 天人五衰」 三島由紀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
「豊饒の海 第三巻 暁の寺」 三島由紀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
「豊饒の海 第二巻 奔馬」 三島由紀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
「豊饒の海 第一巻 春の雪」 三島由紀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
9月13日
大阪万博閉幕。
3月15日
大阪万博開幕。岡本太郎・丹下健三・黒川紀章・磯崎新・菊竹清訓・コシノジュンコら天才たちが辣腕振るう。
1969年(昭和44年)
11月
ポール・T・ギルクリストがアメリカ海軍フォレスタル級空母サラトガの第3航空団「バトルアクス」CAGとなる。
ジェット時代のアメリカ空母艦載機乗りのすべて 「空母パイロット」 ポール・T・ギルクリスト - 放課後は 第二螺旋階段で
1968年(昭和43年)
1月29日
藤田嗣治、フランスにて死去。81歳。
1967年(昭和42年) 第三次中東戦争
6月10日 第三次中東戦争終結。イスラエルの勝利
6月5日 第三次中東戦争勃発。イスラエルの奇襲による
1965年(昭和40年) ベトナム戦争にアメリカ地上軍参戦
ベトナム戦争に参加したアメリカ地上軍の兵器たち
「グランドパワー 2014年2月号 特集:M48パットン」はアメリカン・スタンダードな戦車が分かる一冊。 - 放課後は 第二螺旋階段でhttps://kaidan2.hatenablog.com/entry/20140428/p1
1956年(昭和31年)
7月23日
フランク・ケンドール・エベレスト操縦のベルX-2がマッハ2.8、3000km/hの速度記録を樹立。
マクロス・プラスの原点? 「テストパイロット」 フランク・ケンドール・エベレスト - 放課後は 第二螺旋階段で
5月
西側がツシノ航空ショーでMIG-21の存在を認識。
スタンダードが生まれるまで―「世界の傑作機 No.76 MiG-21 フィッシュベッド」 - 放課後は 第二螺旋階段で
4月26日
ニューアーク港から世界初のコンテナ船が出港する。コンテナ物流革命の始まり。
1980年代日本の繁栄も生んだ物流革命 ― 「コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった」 マルク・レビンソン - 放課後は 第二螺旋階段で
1954年(昭和29年)
F-100スーパーセイバー戦闘機配備開始。超音速時代の本格化。
力づくで超音速 「世界の傑作機 No.22 ノースアメリカン F-100 スーパーセイバー」 - 放課後は 第二螺旋階段で
3月
ポール・T・ギルクリストがアメリカ海軍戦闘機パイロットとして配属される。空母オリスカニーのFighter Squadron 191 (VF-191)で機種はF9F-6クーガー。
ジェット時代のアメリカ空母艦載機乗りのすべて 「空母パイロット」 ポール・T・ギルクリスト - 放課後は 第二螺旋階段で
1953年(昭和28年) 朝鮮戦争休戦
12月18日
ポール・T・ギルクリストがアメリカ海軍パイロットとなる。
ジェット時代のアメリカ空母艦載機乗りのすべて 「空母パイロット」 ポール・T・ギルクリスト - 放課後は 第二螺旋階段で
7月27日 朝鮮戦争休戦
1950年(昭和25年) 朝鮮戦争勃発
10月
MIG-15戦闘機が朝鮮戦争に出現。B-29をたやすく撃墜し昼中爆撃を困難とさせる能力を見せる。
黎明の後退翼機 「世界の傑作機 No.97 MiG-15 ファゴット / MiG-17 フレスコ」 - 放課後は 第二螺旋階段で
6月25日 朝鮮戦争勃発
1949年(昭和24年)
3月
藤田嗣治、日本を出国する。この後フランスに帰化し日本に戻る事はなかった。
1946年(昭和21年) 日本国憲法公布・ニュルンベルク国際軍事裁判
1945年(昭和20年・皇紀2605年) ベルリン占領・原子爆弾投下・第二次世界大戦終結
11月20日 ニュルンベルク国際軍事裁判開始
8月23日
占守島の日本軍、武装解除。
霧の中の士魂部隊 「8月17日、ソ連軍上陸す 最果ての要衝・占守島攻防記」 大野芳 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月17日
日本軍とソ連軍の間で占守島の戦いが発生する。
霧の中の士魂部隊 「8月17日、ソ連軍上陸す 最果ての要衝・占守島攻防記」 大野芳 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月15日 日本が降伏し第二次世界大戦終結
5月9日 ドイツがソ連に降伏しヨーロッパの第二次世界大戦終戦
ソ連航空部隊の勝利。
「第二次大戦のソ連航空隊エース 1939‐1945」 ヒュー・モーガン 翻訳:岩重多四郎 翻訳監修:渡辺洋二 - 放課後は 第二螺旋階段で
5月7日 ドイツが西側連合国に対し降伏
4月24日
ドイツ空軍第44戦闘団所属の110機撃墜エース、ギュンター・リュッツオウ戦死。32歳。
「第44戦闘団 ザ・ガランド・サーカス JV44 The Galland Circus」 ロバート・フォーサイス - 放課後は 第二螺旋階段で
4月7日
ドイツ空軍のエルベ特攻隊がアメリカ軍爆撃機部隊に対して体当たり攻撃を行う。欧州で組織的に行われた唯一の特攻作戦。
「ヒトラーの特攻隊 歴史に埋もれたドイツの「カミカゼ」たち」 三浦耕喜 - 放課後は 第二螺旋階段で
2月
ドイツ空軍指揮官アドルフ・ガーランドがエースパイロット部隊である第44戦闘団の編成を開始。
「第44戦闘団 ザ・ガランド・サーカス JV44 The Galland Circus」 ロバート・フォーサイス - 放課後は 第二螺旋階段で
1944年(昭和19年・皇紀2604年) グアム玉砕・ノルマンディー上陸作戦・アルデンヌの戦い
10月23日 レイテ沖海戦
高雄型重巡洋艦・摩耶、アメリカ海軍潜水艦デイスの雷撃を受け沈没。
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
9月18日 マーケットガーデン作戦・アルンヘムの戦い
アメリカ陸軍第8航空軍・第56戦闘航空群のP-47サンダーボルト部隊、無謀な地上掃射任務に投入され多大な損害を出す。
アメリカン・イーグルス part1 「第8航空軍のP-47サンダーボルトエース オスプレイ世界の戦闘機エース 12」 ジェリー・スカッツ 翻訳:武田秀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月18日
長良型軽巡洋艦・名取がアメリカ潜水艦ハードヘッドの雷撃により沈没。松永市郎ら生存者が漂流を開始。
海のリベラルアーツ教育 「先任将校 軍艦名取短艇隊帰投せり」 松永市郎 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月
アメリカ陸軍第8航空軍・第56戦闘航空群のP-47サンダーボルト部隊の名物指揮官ヒューバート・ゼムケ異動退任。
アメリカン・イーグルス part1 「第8航空軍のP-47サンダーボルトエース オスプレイ世界の戦闘機エース 12」 ジェリー・スカッツ 翻訳:武田秀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
7月20日
アメリカ陸軍第8空軍のヨーロッパ戦線トップエース フランシス・ガブレスキの乗機P-47サンダーボルトが地上掃射中にプロペラ接触事故により墜落。捕虜となる。
アメリカン・イーグルス part1 「第8航空軍のP-47サンダーボルトエース オスプレイ世界の戦闘機エース 12」 ジェリー・スカッツ 翻訳:武田秀夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
7月18日
ドイツ軍第503重戦車大隊のティーガーIIがこの車種初の実戦参加。
ドイツ最後の騎士 「ケーニッヒスティーガー重戦車 1942‐1945 オスプレイ世界の戦車イラストレイテッド 01」 トム・イェンツ ヒラリー・ドイル イラスト:ピーター・サースン 翻訳:高橋慶史 - 放課後は 第二螺旋階段で
5月上旬
ルーマニアにおける第二次トゥルグ・フルモス攻防戦でドイツ軍が初めてIS-2スターリン戦車と遭遇する。
「IS-2 スターリン重戦車 1944-1973 オスプレイ世界の戦車イラストレイテッド 02」は World of Tanks ファンの疑問に全てお答えいたします。 著者:スティーヴ・ザロガ イラスト:ピーター・サースン 翻訳:高田裕久 - 放課後は 第二螺旋階段で
4月
池田清(のち政治学者)が防空艦化工事中の重巡摩耶に着任。
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
1943年(昭和18年・皇紀2603年) 学徒出陣・スターリングラードの戦い
12月
マーリンエンジン搭載のP-51マスタング配備開始。アメリカ陸軍第9空軍・第354戦闘航空群。実戦時は第8空軍へ。
戦略爆撃集団の完成へ 「世界の傑作機 No.75 P-51A B C ムスタング」 - 放課後は 第二螺旋階段で
11月12日 日本海軍、ろ号作戦を終了
航空戦力が大きな損害を被る消耗戦となった。
10月28日 日本海軍、ろ号作戦を開始
航空戦力による中部太平洋ギルバート諸島およびマーシャル諸島の防衛作戦。
10月14日
アメリカ陸軍第8空軍によるドイツ・シュヴァインフルトのボールベアリング工場集中爆撃作戦が実行される。
ドイツ空軍第11戦闘航空団らが迎撃にあたる。この際の空戦において、ハインツ・クノーケが空対空爆撃に成功。
シンプルなタイトルながら空の決戦までのお膳立てが分かる一冊「戦略空軍」 トーマス・M・コフィ 翻訳:手島尚 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月17日
アメリカ陸軍第8空軍によるドイツ・シュヴァインフルトのボールベアリング工場集中爆撃作戦が実行される。
第51戦闘航空団メルダースらが迎撃にあたる。
シンプルなタイトルながら空の決戦までのお膳立てが分かる一冊「戦略空軍」 トーマス・M・コフィ 翻訳:手島尚 - 放課後は 第二螺旋階段で
1942年(昭和17年・皇紀2602年) 日本軍の東南アジア全域占領・ミッドウェー海戦
11月12日-15日 第三次ソロモン海戦
参加艦艇:摩耶ほか多数
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
10月22日
慶應大学塾長・小泉信三の長男である小泉信吉が戦死。
人の世のまことの幸を身にあつめ 真玉と生ひし二十五の子はも 「海軍主計大尉小泉信吉」 小泉信三 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月23日 第二次ソロモン海戦
参加艦艇:摩耶ほか多数
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
8月8日 第一次ソロモン海戦
参加艦艇の高雄型重巡洋艦・鳥海で丹羽文雄が同乗取材を行った。
機械の戦いの狭間で―「海戦 〔伏字復元版〕」 丹羽文雄 - 放課後は 第二螺旋階段で
5月25日 アリューシャン方面の戦い・AL作戦
アッツ島占領のため重巡摩耶などが大湊を出撃。
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
3月2日
重巡摩耶がイギリス駆逐艦ストロングホールドを撃沈
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
2月
二式飛行艇(二式大艇)の配備開始。
第二次世界大戦最強飛行艇といえば 「世界の傑作機 No.164 二式飛行艇」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1月
イギリス空軍にマスタングIの配備開始。アリソンマスタング。
戦略爆撃集団の完成へ 「世界の傑作機 No.75 P-51A B C ムスタング」 - 放課後は 第二螺旋階段で
1941年(昭和16年・皇紀2601年) 独ソ戦開始・太平洋戦争勃発
12月8日 日本が真珠湾攻撃を行う。太平洋戦争勃発
11月5日
6月22日 バルバロッサ作戦開始。ドイツのソ連侵攻。
ソ連航空部隊の抵抗。
「第二次大戦のソ連航空隊エース 1939‐1945」 ヒュー・モーガン 翻訳:岩重多四郎 翻訳監修:渡辺洋二 - 放課後は 第二螺旋階段で
1940年(昭和15年・皇紀2600年) ナチスドイツのパリ占領・バトルオブブリテン・日独伊三国同盟成立
10月10日 ドイツのフランス侵攻
この頃実戦投入が始まった兵器
「三号突撃砲短砲身型 1940-1942 オスプレイ世界の戦車イラストレイテッド 4」で戦間期の装甲戦闘車両の設計思想を知る。著:トム・イェンツ ヒラリー・ドイル イラスト:ピーター・サースン 翻訳:富岡吉勝 - 放課後は 第二螺旋階段で
1939年(昭和14年)スペイン内戦終結・第二次世界大戦勃発
9月1日 ドイツのポーランド侵攻により第二次世界大戦勃発
7月7日
藤田嗣治、日本に再帰国。その後再び従軍し多数の戦争画を描く。
5月11日 ノモンハン事件勃発
4月1日 スペイン内戦終結
1938年(昭和13年・皇紀2599年) 国家総動員法施行・水晶の夜事件
日本陸軍・九七式戦闘機が日中戦争で実戦投入される。
エースの揺籃「世界の傑作機 No.029 陸軍97式戦闘機」 - 放課後は 第二螺旋階段で
藤田嗣治、日中戦争に従軍し戦争画を描く。
1月25日
松本零士誕生。終戦時7歳。
「松本零士・戦場漫画クロニクル」 シリーズファンならリファレンスとして手元に置きたいファンブック。 - 放課後は 第二螺旋階段で
1937年(昭和12年・皇紀2597年) ゲルニカ・頽廃芸術展・英チェンバレン内閣成立
日中戦争において九五式艦戦・九六式艦戦部隊が1500~4000mで飛来する敵攻撃機部隊に対し有効な迎撃を行えず、局地戦闘機・雷電開発の契機となる。
隠れた怪作、海軍の陸上基地防空専用戦闘機の来歴。 「局地戦闘機『雷電』 異貌の海鷲」渡辺洋二 - 放課後は 第二螺旋階段で
メッサーシュミットMe262開発着手
「ジェット戦闘機 Me262 ドイツ空軍最後の輝き」 渡辺洋二 - 放課後は 第二螺旋階段で
6月末ごろ
スペイン内戦の最中にいたピカソが描いた「ゲルニカ」公開される
4月26日
スペイン内戦に参加したナチスドイツ空軍コンドル軍団によるゲルニカ爆撃
1936年(昭和11年・皇紀2596年) スペイン内戦勃発
7月17日 スペイン内戦勃発
1935年(昭和10年)
1934年(昭和9年)
1933年(昭和8年)
藤田嗣治、日本に帰国。
1932年(昭和7年)
1931年(昭和6年) 柳条湖事件・満州事変
1月28日
小松左京誕生。
1930年(昭和5年)
11月8日
高雄型重巡洋艦4番艦・摩耶進水
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
1928年(昭和3年) 張作霖爆殺事件
12月4日
高雄型重巡洋艦4番艦・摩耶着工
「重巡摩耶」池田清 艦の生涯を俯瞰で見る。そしてソロモン海戦というサイレント艦隊決戦での決定的敗北。 - 放課後は 第二螺旋階段で
1922年(大正11年) ソビエト社会主義共和国連邦成立
3月8日
水木しげる誕生。
1913年(大正2年)
藤田嗣治、渡仏。
1911年(明治44年)
2月26日
1905年(明治38年) 日露戦争終結
5月27日 日本海海戦
日本海軍がロシア海軍に対して決定的勝利を収める。
運命の海戦 「連合艦隊vsバルチック艦隊 日本海海戦1905 オスプレイ対決シリーズ5」 ロバート・フォーチェック 訳:平田光夫 - 放課後は 第二螺旋階段で
1886年(明治19年)
12月上旬
防護巡洋艦・畝傍行方不明事件発生。
気象にさえ if はない 「検証 戦争と気象 天気晴朗なれど波高し」 半澤正男 - 放課後は 第二螺旋階段で
11月27日
藤田嗣治誕生。
1869年(明治2年) 明治天皇が京都から東京へ
11月22日
快速帆船カティサーク進水。
「大帆船時代 快速帆船クリッパー物語」 杉浦昭典 - 放課後は 第二螺旋階段で