RUS ロシア
米ソ原子力艦隊―今も両超大海軍が静かな戦いを繰り広げる! (光文社文庫―ミリタリー・イラストレイテッド)メディア: 文庫 これは米ソ冷戦もクライマックスに差し掛かった1984年刊行の本です。スターウォーズ計画こと SDI計画が発表されたのが1983年といえばそ…
第二次世界大戦時は「ウラル車輌工場」と呼ばれていた事業団体が創立80周年を迎えた。戦車の名門であるが、現在商業的に主力なのは鉄道車輌である。 これから量産が始まる新鋭戦車 T-14アルマータ の性能は以下のようなものである。 交戦半径12km。これは在…
イルクートとヤコブレフそしてスホーイ・スーパージェットで近年民間機の経験を積んでいるスホーイの協力により作られた新型旅客機 イルークト MS-21 の公開式典が行われた。 MS-21はボーイング737やエアバスA320と競合する規模の小型旅客機。VaRTM工法とよ…
1/35 ロシアBMPT火力支援戦車発売元 MENGモデル(モンモデル)の紹介ページ ロシアBMPT火力支援戦車、KMT-8地雷処理装置とEMT電磁パラベーン搭載 http://www.meng-model.com/jp/index2_new.php?id=238 以上のプラモデルの説明に出てくる「電磁パラベーン」と…
IS‐2スターリン重戦車 1944‐1973 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ―世界の戦車イラストレイテッド)作者:スティーヴ ザロガ大日本絵画Amazon グロースドイッチュラント機甲擲弾師団のティーガーI中隊は3000mから射撃を開始した。しかし彼らの88mm砲弾は IS-…
MiG-21フィッシュベッド(世界の傑作機№76[アンコール版]) (世界の傑作機 NO. 76)発売日: 2020/01/06メディア: ムック 冷戦期の東側の標準戦闘機といえば、MiG-21 である事に異論はないでしょう。この本ではその誕生と進化の過程を知る事ができます。 中心と…
MiG-15“ファゴット",MiG-17“フレスコ"(世界の傑作機№97[アンコール版]) (世界の傑作機 NO. 97)発売日: 2020/07/02メディア: ムック 後退角60度の Su-7 の号を読んだので、その前世代にあたる後退角45度の MiG-17、さらにその前身に当たる35度の MiG-15 がま…
スホーイSu-7/-17フィッター(世界の傑作機№85[アンコール版]) (世界の傑作機 NO. 85)発売日: 2020/01/06メディア: ムック Su-15 フラゴンの号から続けてスホーイ設計号を読みました。 亜音速 Mig-15 の35度後退翼から 超音速 MiG-17 の45度後退翼、そしてさ…
スホーイSuー15“フラゴン” (世界の傑作機 NO. 120)メディア: ムック 積読の一番上にあったからという程度の感覚で読みました。増えすぎちゃってどこから手を付ければいいのかもう全然分からない状態なもので‥‥ 近年では推力重量比が1を優に超える凄まじいパ…
最後の転落 〔ソ連崩壊のシナリオ〕作者:エマニュエル・トッド発売日: 2013/01/25メディア: 単行本 人口動態の指数は、経済に関わる集計値より変造が難しい。それが由来する概念がより単純なものだからである。一人の個人、その年令、性別、生涯の長さは、相…
連合艦隊vsバルチック艦隊―日本海海戦1905 (オスプレイ“対決”シリーズ)作者:ロバート フォーチェック発売日: 2009/12/01メディア: 単行本(このエントリは2011年01月11日のメモを元に製作した復刻版です) NHKドラマ『坂の上の雲』を楽しんで、戦史を知るの…
KV‐1&KV‐2重戦車1939‐1945 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ―世界の戦車イラストレイテッド)作者:ザロガ,スティーヴン,キニア,ジム発売日: 2001/07/01メディア: 単行本 「仕留めた!」砲兵たちはそう思い、安堵した。 「そうだ!俺たちが仕留めたぞ!」砲…
世界の傑作機No.147 ツポレフTU-160“ブラックジャック”作者:出版社/メーカー: 文林堂発売日: 2011/11/30メディア: ムック 人の造りし白鳥 ツポレフTu-160。 翼下搭載物無しのクリーン状態で航続距離1万kmを越える量感ある美しい姿。 人類史上最大の可変翼。…
第二次大戦のソ連航空隊エース 1939‐1945 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ―世界の戦闘機エース)作者:ヒュー モーガン発売日: 2000/02/01メディア: 単行本 タイトルは素っ気ないものですが、内容は100ページもない量に圧縮された「ソ連の戦闘機乗りから見…
世界の傑作機 (No.113) Tu-22/-22M "ブラインダー" "バックファイア"作者:出版社/メーカー: 文林堂発売日: 2005/11/01メディア: ムック 独特なデザインが人気のソ連機2種に加えて、巨大超音速爆撃機「T-4」まで載っている珍しめの一冊。冷戦も昔のことになっ…