放課後は 第二螺旋階段で

モバイルでは下部のカテゴリ一覧を御覧ください。カテゴリタグによる記事分類整理に力を入れています。ネタバレへの配慮等は基本的にありません。筆者の気の向くままに書き連ねアーカイブするクラシックスタイルのなんでもblog。「どうなるもこうなるも、なるようにしかならないのでは?」

聲の形 山田尚子監督の舞台挨拶 博多編 要約レポ



 以下、その場のメモもなく記憶で書いているため話の順番・表現など若干ずれている部分があります。念のため‥‥。


 「26回目の舞台挨拶で、目の回るような忙しさです。ここ福岡なんですか?というような状態です。つい先ほど到着した状態です」「楽屋の赤いお面(博多にわか)くらいしか福岡感ないよ〜」

 前日に宮城県利府→仙台→札幌を回って、それからこの博多→北九州というハードスケジュールで、見た目にも疲れている様子でした。ところで、右手に腕時計(?)左手にマイクを持ってお話しになっていたため、左利きなのでしょうか?(「左利きの人は何だかひょうひょうと生きているような感じがして憧れる」by鶴巻和哉

 「福岡は2年前の京都アニメーション社員旅行で来たことがあり、中洲でラーメン食べたりしました」

 「福岡といえば、姉が熱烈なチェッカーズファンで久留米にあこがれがあります。久留米から来た方は?」片手で数えられそうな位ですがちょっといます。
 「(聲の形を映画館で見るのは)この回が始めての人は?」これは半分くらい。どこでも同じ位の割合だそうです。

 「今作はテレビシリーズがなく一発勝負なのが大変で、打ち合わせを特に何度も繰り返しました。重なって何度も来る人に飽きさせないようにちょっと言い方を変えたりしたけれど、今考えると『言っていることが違う〜』と若干混乱させたかもしれない笑」

 「手話監修は劇団の方に台本・絵コンテを渡して演技をしていただき、それを参考にして作画して、その仕上がりをさらにチェックしてもらいました。手話は動きだけでなくタイミングでも意味が違ってくるので、最後の方まで直してました。キャラデザの西屋太志さんは『完璧なはずや!』と言ってました」

 「手話といえば植野は最後に『バカ』と言おうとするのですが、濁点を付ける身体の外側に払う動きを入れなかったから『ハカ』になっているんですよ」
 「この手話が分かった方は?」1、2名くらい。
 「それを硝子が『バカ』はこうするんだよと教える事で結果として『バカ』と言っているという‥‥ちょっと可笑しくて、感動的で‥‥それに可愛い場面なんです!」

 司会者「最も好きなキャラクターは?」
 「いろいろなタイプの監督がいらっしゃいますが、自分はキャラクターに投影しないタイプで、将也の物語なのでやっぱりこの人が鍵になりました。動き出すまでなかなか時間がかかって大変でした」

 「キャストのみなさんが『キャラクター』ではなく『人物』として寄りそって真摯に作品に向かって下さり感激でした」

 「ディープな話多めになりましたが、楽しんでいただけたでしょうか?」(拍手)

 「(入場者特典の)ポストカード、大きくて、手ぶらで来られた方にはすいません笑 将也を持って帰って‥‥笑 来週からは硝子のポストカードになります」

 「今6週目で、これから7週目。長い間上映していただいて‥‥。皆様の心の中に残る作品となると嬉しいです」

わたくし的感想

 手話作画の恐るべき仕上がりにかけた誠実さは予想のはるか上を行く感です。何事からも逃げずに真正面から取り組むこの作品の強度を裏打ちしています。

 『映画けいおん!』『たまこまーけっと』で感じていた独特な客観性については監督の言葉ではっきりと確認できて、自分の見方・感覚の正しさが証明されたような思いです。

 この舞台挨拶はディープな話を聞くために行ったので、大変楽しかったです!次回作はずっと先でしょうけれど、舞台挨拶でも、何らかのイベントゲストとしても、来んしゃい福岡。