放課後は 第二螺旋階段で

モバイルでは下部のカテゴリ一覧を御覧ください。カテゴリタグによる記事分類整理に力を入れています。ネタバレへの配慮等は基本的にありません。筆者の気の向くままに書き連ねアーカイブするクラシックスタイルのなんでもblog。「どうなるもこうなるも、なるようにしかならないのでは?」

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

8月以降にblogでしたいこと

20近くまで貯まっている書評系の話題を質より量でも構わないので消化する。 読書速度は速かったころにだんだんと戻ってきていて積読も次々崩れているんだけど、文章作成は「上手く仕上げなければならない」という抑圧から生産速度があまり向上せず、貯まる一…

日常生活で使えるアラビア語

BattleField2のデモを入れてあそんでます。 ジャンプ伏せジャンプ伏せを繰り返して敵の射撃をかわしたり、砲撃でドガーンと50mくらいぶっ飛ばされても衛生兵に助けられれば元気に復活!というゲーム的な割り切りと、それからくるおふざけを許すムードがなか…

ROが米西海岸時間8月2日〜8月7日の間無料

ROといっても「Ragnarok Online」じゃなくて「Red Orchestra」ですが! 第二次世界大戦東部戦線を再現するゲームです。以下は詳細紹介ページ。 http://dod.xrea.jp/_ro/index.html 日本でのキャッチコピーは「英語が聞こえない戦場で怖い思いをしてみません…

強い日光に当たるとすぐ身体が痛んでしまう自分は、早く夏が終わって欲しいともう思う。ここ数年は夏より冬のほうが断然アウトドアな生活をしている。

絵の練習日記

漫画をあまり読まずに育ったほうなので、イラストとはどういうものなのか知るために「スモールエス」って雑誌をとりはじめました。この雑誌は非常に実践的で技法についての具体的な話題が多いのと、圧倒的量の投稿作品が見られるところがおもしろい。 和服っ…

とても細かい話

極初期の航空用ディスクブレーキは、今使われているようなパッドでディスクをしめてその摩擦力で止める方式じゃなくて、沢山の重なったディスクをまとめてしめてディスク同士の摩擦力で止めるオートバイの多板クラッチによく似た構造をした方式だったという…

エースパイロットはMotoGPライダーのように育つ

100機200機300機と敵機を撃墜したり、戦車を500両以上撃破したりした第二次世界大戦ドイツのスーパーエースたちは、大半が子供の時からグライダーで航空機の操縦訓練を積んでいたという未確認情報を読みました。 このことは機会があったら確認したい。

業務連絡

圧縮荒らしの被害を受けてスレが落ちてしまったので立て直しました。新版のタイトルは「〜の傀儡」

戦闘妖精雪風 OPERATION 1

You have control, Lt. Fukai... 評価が非常に低いシリーズですが、私的にはほぼイメージ通りの仕上がりをしていて見ていてかなり気持ちが良い作品でした。 観測中の雪風がいる場所がほとんど宇宙として描写されているところや、キャラクターの見た目や性格*…

ウケルネタと好きなネタ part3

204. 冷静に読書なんかしない 人生に客観なんてありえない。冷静な人生もありえない。少なくとも余にとってはそれは人生ではない。かたや、著者が自分の人生の主観を本にぶつけて、読者に問うている。それならばこちらも自分の人生をぶつけて闘わせなければ…

ウケルネタと好きなネタ part2

力を入れてカッチリ書こうと意識したものよりも、勢いで詩的に書いたもののほうが断然うけがいいんですが、詩的に書くのって私的な部分を前面に出し過ぎる感じがしてなんだか怖くて恥ずかしいですね。 恥ずかしいことをしているから、評価されるのか。

ウケルネタと好きなネタ

ぼくは今までに自分以外の軍事ファンを見たことがないくらいなんですが、ネットでは軍事ネタはやたらウケが良く、チョイと書けばポンとウケルという感じでコンスタントに人気を稼いでいて、何だか不思議な気分です。 軍事ファンって全人口の一体何%くらいい…

ネオリベって感じ

頭が良いのを自慢したり金持ちなのを自慢したりしている人を見ると、賢さが足りず貧乏な自分が悪いんだとしか思わず、嫌味に感じる人は駄目だと思うんだけど、こういう思考って一般的には大丈夫なのかな? 人間のフリをしている何かは、常識がどこにあるのか…

「毎日は笑わない工学博士たち―I Say Essay Everyday」 森博嗣

Amazon.co.jp: 毎日は笑わない工学博士たち I Say Essay Everyday 単に情報を伝達するだけなら小説よりエッセイのほうが効率が良いというわけで次々読んでいる森博嗣日記本シリーズの中で、年代的に最も古い1996〜1997年分。1996年って今から10年も前になる…

乙一の本を6冊貰ったので今からファンになります。 これってどこかがひどくおかしいぞ?

「数学的思考法―説明力を鍛えるヒント」 芳沢光雄

Amazon.co.jp: 数学的思考法 説明力を鍛えるヒント (講談社現代新書) 「数学」という学問を学ぶ中で身につけるべき技能とは何か。それは「条件反射的なやり方」や「計算能力」ではなく「試行錯誤能力」と「それの各段階を把握し説明する力」である。 「やり…

それでも、他人と関わると引き出されるものの量が倍々に増えていく傾向を持っているという自覚はあるので、それを生かしたいという気持ちはある。(優柔不断)

今の自分は他人との共同作業に向いてないと思ったので当分の間単独にしておきます。 他人のものに繋がるのが苦手な上に、繋いだときに「失敗したのでは」という不安を感じる可能性が極端に高そうなので。。。

集団創作企画 / 妄想銀行

[memo]は自分の妄想や思考を貯金するために作ったタグなんですが、これを強化するために最近流行始めてる集団創作企画に参加してみようかと思いました。 今わりとよく動いている集団創作企画を探してみると…… ゆらぎの神話 http://flicker.g.hatena.ne.jp/ …